子どもと愛でつながる幸せな子育て

中学2年生娘と学校に行っていない小学4年生の息子を持つ母の子育てブログです。

学校教育の心象風景を乗り越える

高校行かずに大学受験する娘の話シリーズ。

受験勉強に取り掛かりはじめ
勉強は楽しいと思いながらできるようになり
気づいたら勉強してる(無理にはやらない)状態になっていた娘。

しかし何か心が重たくてつい動画などを観てしまうと。
どんな感情感覚が身体にあるのか尋ねると
自分を大事にできない、
自分の身を削っている感覚があると。

例えるなら胸にクッキーがあり、
自分はクッキーなんだという感覚。
クッキーは小学校に入った後にできたそう。
学校の先生もクッキーで、クッキーになりなさいと言われているようでそうなったそう。
クッキーだから、人に食べられたら減っていく。
食べて、とも言えないし
食べないで、と思っても逃げられず
ただ人が食べたいように食べていくのになすがまま。

これは娘だけじゃなくて、学校教育の現場の感覚をよく表しているなと思う。

 

 

本当はどうだったらいいのか?と問うと
なんでも自分が自由に生み出したいと。

クッキーは食べられたら終わりで
自分ではなんともしょうがない。

だけどそれは小学生の時にそう思い込んで周りに合わせただけで
本当はクッキーも自分が作れるのでは?
と話すと、確かに、と。

それでも翌日聞いてみたらまだクッキーが現れて自分がクッキーだと思えると…。

これはクッキーの思いをちゃんと聴いてあげる必要があるなと思い
クッキーに質問した
「あなたは何のためにそこにいるの?」
「守るため」
「守るとは?」
「死なないようにする」
「娘ちゃんはクッキーがいるから本当はやりたいことから引きこもってしまうのだけど、
そうするとそれって死んでいるのと同じことじゃないかな?」
(はっ!とした顔)
「それでも、必死に娘ちゃんを守ってくれてきたんだよね。
もう周りに合わせて自分を殺さなくても大丈夫だから。
これはほんとに命が危ないって時には出て来て助けてくれるかな?」
などと話した。
(うろ覚えなのでなんとなくこんな感じってことで)

それと娘が本当はこうありたいっていうのを毎日言ってみたらどうかなと提案。
「私は何でも自由に生み出せる存在です。」
みたいな本人が一番しっくりくる言葉で唱えている。
そうしたら、クッキーは日々出てくるけど、自分で生み出せる感覚も出て来たそうだ。

「こうなってみると、クッキーがあって良かった」と娘。

障害があって、それを乗り越えると強くなるからと。

本当にそれな。

人生の中で出会う問題・つらさって
それがあって良かったと思えるようになる。
そうできると私は思ってる。

問題・つらさをどう活かしていくか?
という視点でみることができると思うのだ。

今回は娘がそれを自らやって見せてくれた。